婦人科

Gynecology

産科婦人科学会認定医・母体保護法指定医師による婦人科の診療をおこなっております。子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、淋菌やクラミジアなどのSTD(STI)、思春期・更年期障害などの婦人科疾患の診療や、子宮がん検診、卵巣がん検診、乳がん検診、デジタルマンモグラフィ、骨粗鬆症検診、ブライダルチェックなどの婦人科検診に対応しております。

女性特有の健康上のトラブルやお悩みに、親身になってお応えさせていただきます。

婦人科診療内容

婦人科は裾野が広い分野です。当院では専門性の高い不妊症治療は対応できませんので留意ください。

  • 良性疾患の定期的管理 筋腫や内膜症、子宮脱など
  • 悪性疾患のスクリーニング がん検診など
  • 月経相談 更年期・思春期含む
  • 更年期診療 ホルモン療法の相談などを含む
  • 不妊相談 専門性の高い検査(卵管造影)や胚移植などは行っておりません。
  • アスリート診療
  • 避妊相談
  • 漢方相談
  • 私費診療(ブライダルチェック、感染症スクリーニングなど)

など

上記に当たらない場合でも気軽に相談ください。

よくある質問

  • 学生です。生理痛がひどく試験の時にお腹が痛くなってしまいます。 何か治療方法はありますか?

    当クリニックでは、10代の方の相談・診察も行っております。生理痛に対して診察後に説明し、相談しながら治療方法を選択してもらいます。

  • 内診台での診察が恥ずかしいです。 また、診察は痛みがあるイメージでちょっと抵抗があります。大丈夫でしょうか?

    当クリニックでは、10代の方の相談・診察も行っております。生理痛に対して診察後に説明し、相談しながら治療方法を選択してもらいます。

  • 頭痛がしたり、イライラしたり気分が落ち込んだりします。 そういえば、月経前にいつもなるようです。何か治療方法はありませんか?

    当クリニックでは、10代の方の相談・診察も行っております。生理痛に対して診察後に説明し、相談しながら治療方法を選択してもらいます。

  • ものすごく汗をかいたり、だるかったり最近身体の不調が続いています。 婦人科に相談してもいいですか?

    当クリニックでは、10代の方の相談・診察も行っております。生理痛に対して診察後に説明し、相談しながら治療方法を選択してもらいます。

  • もう80歳を超えましたが、婦人科の診察は続けるべきですか?

    当クリニックでは、10代の方の相談・診察も行っております。生理痛に対して診察後に説明し、相談しながら治療方法を選択してもらいます。